新米インフラエンジニアの研修日記

とある会社で研修させて頂いたことを書いてます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

ローカルPC上で、DynamoDBのコマンドテスト環境作成

DynamoDBについて全く知らなかったので、コマンドテストができる環境を作成します。 docs.aws.amazon.com ※Java Runtime Engine (JRE) バージョン 6.x 以上をインストールしてあること 私の環境がWindows7なので、Windows7でやってみます。 http://dynamodb-…

Solr Cloud (ver.5.5.0) ~サーバ3台~

目次 概要 作成手順 確認 概要 サーバ3台構成で、Zookeeper(3.4.8)とSolr Cloud(5.5.0)を使い、分散冗長構成の作り方をまとめます。 OSは、CentOS6.7です。 作成手順 まず、Zookeeperを用意します。 設定はこちらに記載してます。 the-casket-of-star.hatena…

Solr Cloud 調査編 Ⅱ

前回に引き続き、Solr Cloudでわかったことを記録しておきます。 メモレベルですので、あまり詳しくはありません。 bin/solr startすると bin/solr.in.shを読んで起動してます。 下記のリンクの方の構成はAWSのEC2で作られていますが、設定ファイル以降は似…

AWSのセキュリティ対策

AWSのセキュリティ対策について ISO7階層モデル 各階層でのAWS対策 まず、ISO7階層モデルというものがあります。 L7:アプリケーション L6:プレゼンテーション L5:セッション L4:トランスポート L3:ネットワーク L2:データリンク L1:物理 ソフトウェ…

AWSの4/19リリースについて

シカゴであったAWS SUMMITで発表があったそうなので、リリースノートに書いてあった内容をまとめます。 AWS SDK for Java 1.10.70 : Release Notes : Amazon Web Services 1. S3 リージョンをまたいだ転送速度が早くなりました。 例えば、東京リージョンで運…

Poderosaで複数のターミナルに対して同じコマンドを同時に実行する方法

僕はWindows使ってるんですけど、 Macの人が複数のターミナルに同時にコマンド打ってるのを見て、 WindowsのPoderosaでもできないか調べたら、 ありました! http://tiida.cocolog-nifty.com/netblog/download/rmainte358.zip こいつを解凍して、インストール…

Solr Cloud 調査編 Ⅰ

Solr Cloudがうまく動作出来てませんが、設定ファイルややってみたことを書いていきます。 ver.4.10.4です。 前回作ろうとしてできなかったレプリカを設定できるようにするため、設定ファイルを修正します。 Solrの設定ファイルは、 solrのホームディレクト…

Solr (1台 ver.)

Solrとは Solr 周りの人は「ソラー」って読んでます。 正式には、Apache Solr Apacheが作ってるオープンソースの全文検索ソフトウェアです。 検索エンジンのライブラリとして、Apache Luceneと呼ばれるものが使われています。 検索エンジンのことやSolrのこ…

Zookeeper

Zookeeperとは 構成 インストール 設定方法 Zookeeperとは 正式にはApache Zookeeper 大規模分散システムでよく使われる、 Hadoopのサブプロジェクト の一つです。 分散アプリケーションを構築する上で必要となる、 設定管理、同期などの機能を提供するサー…

Hadoopについて

Hadoopとは・・・ MapReduceからYARNになって・・・ MapReduceの仕組み エコシステム Hadoopとは・・・ 集中管理型の分散システム 並列分散処理を実現するミドルウェアです。 2つのコンポーネントで構成されています。 但し、バージョンによって構成が異な…

AWSの監視&DBについて

おしながき AWSの監視 DB AWSの監視 ELB (Elastic LoadBalancer) ロードバランシング以外にも機能があります。 ①メトリクス監視 HTTPCode_ELB_4XX等のメトリクスにより、配下のEC2の状態を判定します。 dev.classmethod.jp ②ヘルスチェック(死活監視) docs…

EBSとネットワーク

EC2を作成するときに関連することをまとめます。 EBSの種類 ストレージタイプの種類 ネットワーク周りの上限値 セキュリティグループ EBSの種類 マグネティック(磁気ディスク) →スピードを求めない時に選ぶ Provisioned IOP →入力出力パフォーマンスを制御…

AWS の mBaaS

mBaaS(mobile backend as a Service) 「エムバース」と読みます。 バックエンドのコードをほとんど書かなくてもアプリを開発できるようにするサービスです。 SNS Cognite DeviceFarm Mobile Analytics SNS プッシュ通知サービスです。 Topic:メッセージを…

AWS の DaaS

DaaSとは、Desktop as a Serviceです。 クラウド上でPCと同じ作業ができる環境がAWSにも用意されています。 WorkSpace WorkDocs WorkMail Directory Service WorkSpace クラウドで動作する管理型デスクトップコンピューティングです。 構造としては、VPC上に…

S3について

S3 Simple Storage Service 頭文字のSが3つでS3です。 用途・名称 アクセス方法 アクセス制限・認証 Website Hosting 保管方法 1. 用途・名称 用途は、ファイルを保存し、それを読み出すことができます。 ファイルを貯めておくところを「backet」と呼びます…

Elastic Beanstalk

Elastic Beanstalk 発音は、「えらすてぃっく びーんすとーく」だそうです。 びーんずとーくだと思ってました(笑) Beanstalkのイメージは下図な感じ↓ Applicationの大枠があり、 environmentがありまして、それぞれにendpointがついており、cnameを設定で…

AWSを触ってみた①の続き ~ IAM その2~

前回はIAMの設定方法でした。 今回はもう少し掘り下げます。 ポリシーの中にも 「管理ポリシー」と「インラインポリシー」があります。 そして「管理ポリシー」の中にも 「AWS管理ポリシー」と「カスタマー管理ポリシー」があります。 管理ポリシーは、IAM画…

AWSを触ってみた① ~ IAM ~

AWSについてきちんと学ぼうということで、書いていきます。 IAM(Identity and Access Management) ~ 設定手順 ~ サービスからIAMを選択する。 まずユーザー作成 左側からユーザーを選択する。 新規ユーザーの作成をクリックし、ユーザー名を入力し作成。…

Kerberos

Kerberos 今回は、ケルベロス認証についてです。 公式はここかな Kerberos: The Network Authentication Protocol ケルベロス認証とは、ネットワーク認証方式の1つでありサーバとクライアント間の身元確認のために使用するプロトコルです。 Kerberosはクライ…

RFC 742とRFC 1288

RFC 742 Name/Fingerプロトコル K. Harrenstien. December 1977 用途は、 ネットワークサイト内の特定コンピュータまたは特定人物のステータスを表示するのに使われる。 ネットワーク内の他のユーザーに関する情報を得たいという要望に応えたものであった。 …

Gopher

Gopherってなんだ??? www.keyman.or.jp e-words.jp qiita.com インターネットがテキストベースのネットワークであった当時の情報検索システムだそうです。 コンピュータに置かれたファイルに見出しをつけて階層化し、メニューにしたがって検索が行える仕…

TFTPとは

TFTP(Trivial File Transfer Protocol ) FTPとは違って、ユーザ名とパスワード認証がないUDP上で動作するファイル転送するプロトコルです。 www.infraexpert.com UDPのポート番号 69を使用します。 最初の要求時のみ。 データを転送するのは別のランダムポ…

SQSを使ってテキスト送信してみる

まず、Linuxの環境にAWS CLIのインストールと設定を行います。 公式に書いてあるので、下記の通りやってみます。 docs.aws.amazon.com curl "https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py" -o "get-pip.py" sudo python get-pip.py sudo pip install awscli ここで…

AWSの歴史

AWS

AWSは2004~2005年頃からあったんですって。 その頃は、AWSとは呼ばれず、普通にAmazonWebServiceと呼ばれてたそうです。 最初にあったのは、ECSだけ! ECSとは、「E-commerce Service」 Amazonの商品情報にAPIでアクセスできる、それだけ。 その次が、次の2…

ネットワークの基礎知識

Q. ethとはなんでしょう? A. ネットワークに接続するところ Q. lo 127.0.0.1/8 これはなんと呼ぶでしょう? A. ローカルループバック Q. ネットワークを設定するには? A. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 でもできるし、 ifconfigコマンドでも…

Linuxコマンドについて

今日の課題はDNSサーバだったんですが、まだできてないのでまた明日。 それぞれは何のファイルでしょうという課題もでたので、書いておきます。 /etc/hostname そのサーバのホストネームが書いてあるだけのファイル /etc/hosts IPとホスト名が書いてあり、LA…

X Window を設定して、VNCで接続

X Window System を使おう! ってことで、CentOS 6.7でデスクトップ環境に設定し、VNC接続できるように設定します。 ■GnomeGUIインストール yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" "Desktop" ■VNCサーバインストール yum install …

ntpdate コマンド

ntpdate 日時を NTP サーバーと同期するコマンドです。 ntpdate <ホスト名>

tcpdumpコマンド

tcpdump パケットキャプチャツールです。 パケットの中身がわかります。 tcpdump src host <IPアドレス> src host <IPアドレス> port <PORT番号> srcオプションでパケットの送信元ホストを指定できる portオプションでport番号を指定できる</port番号></ipアドレス></ipアドレス>

nmapコマンド

nmap ポートスキャニングするためのコマンド nmap -sU <IPアドレス> ■オプション -sU UDPでポートに接続できるかを調べる -sT TCPでポートに接続できるかを調べる PORTとSTATEとSERVICEを表形式で表示する</ipアドレス>