新米インフラエンジニアの研修日記

とある会社で研修させて頂いたことを書いてます。

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Kerberos

Kerberos 今回は、ケルベロス認証についてです。 公式はここかな Kerberos: The Network Authentication Protocol ケルベロス認証とは、ネットワーク認証方式の1つでありサーバとクライアント間の身元確認のために使用するプロトコルです。 Kerberosはクライ…

RFC 742とRFC 1288

RFC 742 Name/Fingerプロトコル K. Harrenstien. December 1977 用途は、 ネットワークサイト内の特定コンピュータまたは特定人物のステータスを表示するのに使われる。 ネットワーク内の他のユーザーに関する情報を得たいという要望に応えたものであった。 …

Gopher

Gopherってなんだ??? www.keyman.or.jp e-words.jp qiita.com インターネットがテキストベースのネットワークであった当時の情報検索システムだそうです。 コンピュータに置かれたファイルに見出しをつけて階層化し、メニューにしたがって検索が行える仕…

TFTPとは

TFTP(Trivial File Transfer Protocol ) FTPとは違って、ユーザ名とパスワード認証がないUDP上で動作するファイル転送するプロトコルです。 www.infraexpert.com UDPのポート番号 69を使用します。 最初の要求時のみ。 データを転送するのは別のランダムポ…

SQSを使ってテキスト送信してみる

まず、Linuxの環境にAWS CLIのインストールと設定を行います。 公式に書いてあるので、下記の通りやってみます。 docs.aws.amazon.com curl "https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py" -o "get-pip.py" sudo python get-pip.py sudo pip install awscli ここで…

AWSの歴史

AWS

AWSは2004~2005年頃からあったんですって。 その頃は、AWSとは呼ばれず、普通にAmazonWebServiceと呼ばれてたそうです。 最初にあったのは、ECSだけ! ECSとは、「E-commerce Service」 Amazonの商品情報にAPIでアクセスできる、それだけ。 その次が、次の2…

ネットワークの基礎知識

Q. ethとはなんでしょう? A. ネットワークに接続するところ Q. lo 127.0.0.1/8 これはなんと呼ぶでしょう? A. ローカルループバック Q. ネットワークを設定するには? A. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 でもできるし、 ifconfigコマンドでも…

Linuxコマンドについて

今日の課題はDNSサーバだったんですが、まだできてないのでまた明日。 それぞれは何のファイルでしょうという課題もでたので、書いておきます。 /etc/hostname そのサーバのホストネームが書いてあるだけのファイル /etc/hosts IPとホスト名が書いてあり、LA…

X Window を設定して、VNCで接続

X Window System を使おう! ってことで、CentOS 6.7でデスクトップ環境に設定し、VNC接続できるように設定します。 ■GnomeGUIインストール yum groupinstall "X Window System" "GNOME Desktop Environment" "Desktop" ■VNCサーバインストール yum install …

ntpdate コマンド

ntpdate 日時を NTP サーバーと同期するコマンドです。 ntpdate <ホスト名>

tcpdumpコマンド

tcpdump パケットキャプチャツールです。 パケットの中身がわかります。 tcpdump src host <IPアドレス> src host <IPアドレス> port <PORT番号> srcオプションでパケットの送信元ホストを指定できる portオプションでport番号を指定できる</port番号></ipアドレス></ipアドレス>

nmapコマンド

nmap ポートスキャニングするためのコマンド nmap -sU <IPアドレス> ■オプション -sU UDPでポートに接続できるかを調べる -sT TCPでポートに接続できるかを調べる PORTとSTATEとSERVICEを表形式で表示する</ipアドレス>

ncコマンド

サーバからサーバへアプリケーションの疎通確認ができる。 例えば、 サーバAで、 nc -ul 123 サーバBで、 nc -u <サーバAのIP> 123 とするとサーバAで入力した値がサーバBに表示される。 ■オプション説明 -u : UDPを対象とする -l : リッスンモードで待機 …

気づいたら寝落ちしてたー

今日は朝会がありませんでした。 なので、まだできてないntpの課題をやってました。 まずポートが開いてるのか確認するためのコマンドが、 nmapコマンド 別途インストールしないといけないので、 yum -y install nmap 書き方は、 nmap <IPアドレス> <Port番号></br> 標準はTCPだけなので…

眠い時はおやつを食べる

こんな寒いのにオープンカー見つけた。 風邪引くよ、お兄さん! ネットワーク設計の続きです。 グローバルIPの割り当ては決まりました。 初期に設計した人がどういう意図で決めたのかはわかりませんが、上から順に3つ使って、その後10個くらいあけて、2つ使…

ぴょんぴょん

寒すぎてバス停でぴょんぴょんしてました(笑) 今日の朝会はSMTPの変遷とスパムメールとの戦いについてでした。 とても面白く解説していただきまして、時代の流れを感じました。 大学の先生もあんな感じで講義してくれたらみんな大好きになっただろうに。。…

あんきパンください

覚えることが多すぎてやばいのだ!バカなのだ! 今日はヤマハルータについて学んだので、ご紹介。 RTX3000という機種で、ちょっと古めです。 最近のはブラウザで設定できるようになってるみたいだけど、これにはまだないんですわー。 繋ぐときは、USBシリア…